2019年01月23日
690 最後の実習
「平成最後の・・・」と言われることも多いですね。
今年度の実習も最後なのですが元号が新しくなってもこの実習は行われません
来年度からクォーター制へ移行のためカリキュラムが変更になり後期に行なっていた工作実習2は無くなります。工作実習1は変わりなく行われるようですが、半期で行っていたものを1/4期でやらなくてはならないので倍の密度になって、週2回の1コマ半×2となるようです。
1コマ半やったら学生さんが入れ替わって、また1コマ半と言うことのようです。
このような対応をされている大学もたくさんあると思いますが、実習を担当しているスタッフは大変ですね
そんな平成最後の実習で見かけた変なコト
手のこを逆に持っています。
ノコは引いて使うものと知っていて、目の方向を確認してこうなったようです。
惜しい!
引いて使うのは木工用。鉄工用は押して使うんだよ。
なぜなのかはよくわかりません。ご存知の方は教えてください。goo
このタイプなら間違えなかったでしょうね。
押して削るといえばヤスリもそうです。
押して使っているんでしょうが、加工する向きがね。。。
一人だけじゃない
軸を横向きに固定すれば力も入れやすいだろうに。
段付きの軸なのでこう掴まねばならんと言う先入観なんでしょうね。
この軸の左側の細くなっている部分に平面を作っているので、この形では確かに不安定。
でもこうすれば良買ったのでは。
こちらは円テーブルの分割度測定
これに使ってるロータリーエンコーダーが年代物で泣かせます。
表示器の電源を入れるとオープニング画面
なんて書いてあるかわかりますか?
カタカナで「ニコン」ですね
こう言う遊びゴゴロ好きですね。
来週、ノートを提出していただければ終了です。
再履修となっても次はないので確実に提出してくださいね
今年度の実習も最後なのですが元号が新しくなってもこの実習は行われません
来年度からクォーター制へ移行のためカリキュラムが変更になり後期に行なっていた工作実習2は無くなります。工作実習1は変わりなく行われるようですが、半期で行っていたものを1/4期でやらなくてはならないので倍の密度になって、週2回の1コマ半×2となるようです。
1コマ半やったら学生さんが入れ替わって、また1コマ半と言うことのようです。
このような対応をされている大学もたくさんあると思いますが、実習を担当しているスタッフは大変ですね
そんな平成最後の実習で見かけた変なコト
手のこを逆に持っています。
ノコは引いて使うものと知っていて、目の方向を確認してこうなったようです。
惜しい!
引いて使うのは木工用。鉄工用は押して使うんだよ。
なぜなのかはよくわかりません。ご存知の方は教えてください。goo
このタイプなら間違えなかったでしょうね。
押して削るといえばヤスリもそうです。
押して使っているんでしょうが、加工する向きがね。。。
一人だけじゃない
軸を横向きに固定すれば力も入れやすいだろうに。
段付きの軸なのでこう掴まねばならんと言う先入観なんでしょうね。
この軸の左側の細くなっている部分に平面を作っているので、この形では確かに不安定。
でもこうすれば良買ったのでは。
こちらは円テーブルの分割度測定
これに使ってるロータリーエンコーダーが年代物で泣かせます。
表示器の電源を入れるとオープニング画面
なんて書いてあるかわかりますか?
カタカナで「ニコン」ですね
こう言う遊びゴゴロ好きですね。
来週、ノートを提出していただければ終了です。
再履修となっても次はないので確実に提出してくださいね
Posted by iso at 18:00│Comments(0)
│実習