› V=πdn/1000 › レーザー・3Dプリンタ

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2021年11月15日

839 これから

学内の花壇の手入れを行なっている園芸部から散水用のパッキンが欲しいとの依頼。
Oリングも試してみたがうまくいかないので、外形27ミリ、内径20ミリの平らなパッキンが欲しいとのこと。
2ミリ厚のゴムシートからレーザー加工機で切り出してみることに。

このロールからカッターを使って30ミリほどの幅で切り出し。
2度ほど設定を変えて試し切り。
スピード700、パワー50%、回数2回でなんとかいけそう。
ズラッと並べて大量生産モード。

スイッチオン!

できた!

家でドーナツ作るときの型抜きのような感じface11

素材にもよりますが、面粗さや寸法精度がシビアでなければ効率よく作ることができますね。
これから経験を積んで加工条件の最適値を見つけていかなければなりませんね。

うちで導入したのはコレ↑

予算から出力の高さと加工範囲の広さで決めました。
早くも排気ファンが壊れて保証も半年、基板故障のため修理不可ということでしたface14
早々に再購入ということになり、市販品を購入する予定です。