2025年03月26日
990 季節柄
3月上旬は、筑波大での総合技術研究会に行ってきました。初つくば
会場でお会いできた方でココを初めて見てくれる方もいるのかな。最近はマジメに更新しています。年度末進行で忙殺されています
工作室見学

材料倉庫が立派

ポスター発表お隣のブース

筑波はいろんな研究所があってちょっと寄り道

機械工作のオンライン分科会も終わりました。
参加された方、お疲れさまでした。
先月になりますが、3次元測定器が導入
以前もあったのですが、使えない状態になっていました。
センター長の先生がダメもとで申請したら通っちゃいました。5軸加工機はダメでしたが。

数十年前に導入された3次元測定器はあったのですが壊れて修理する予算もないということで放置されていました。
廃棄処分でしたが土台だけは再利用させていただきました。

今日明日は、秋に中途採用された技術職員と交流を兼ねての研修?
化学系が専門ですが学生実験で使う傷んだ装置の修理を一緒に行って人と技術の交流を行っています。

研究会などの研修が集中するのは、この時期恒例の行事ですね。
学生フォーミュラを中心に大物やお急ぎの依頼が多くてたいへんです。
これは恒例になって欲しくないなー

会場でお会いできた方でココを初めて見てくれる方もいるのかな。

工作室見学

材料倉庫が立派

ポスター発表お隣のブース

筑波はいろんな研究所があってちょっと寄り道

機械工作のオンライン分科会も終わりました。
参加された方、お疲れさまでした。
先月になりますが、3次元測定器が導入
以前もあったのですが、使えない状態になっていました。
センター長の先生がダメもとで申請したら通っちゃいました。5軸加工機はダメでしたが。
数十年前に導入された3次元測定器はあったのですが壊れて修理する予算もないということで放置されていました。
廃棄処分でしたが土台だけは再利用させていただきました。
今日明日は、秋に中途採用された技術職員と交流を兼ねての研修?
化学系が専門ですが学生実験で使う傷んだ装置の修理を一緒に行って人と技術の交流を行っています。
研究会などの研修が集中するのは、この時期恒例の行事ですね。
学生フォーミュラを中心に大物やお急ぎの依頼が多くてたいへんです。
これは恒例になって欲しくないなー
Posted by iso at 18:00│Comments(0)
│研修・講習