2023年09月29日
番外編 研究会ロス
機械工作技術研究会が終わってロス状態になっていたようです。
9月は周年の月、15年経ったみたいです
ロスから抜けきれないので浜松の思い出を綴っておきます。
浜松ギョウザ

静岡大のキャラクター「しずっぴー」

屋外展示は歯車関係ばかり。理由は謎でした。




工場はキレイで整理されていました。



工場で気になったもの
ワイヤー加工の抜け殻

彫刻機。カーボン電極を作って放電でスタンプを作るそうです。

樹脂の爪

スズキ博物館が予想以上に面白かった。失礼しました。
ジャガード織り機。複雑な柄が織れます。

パンチカードで制御しています。

そのパンチカードを作るやつ

鉄製パンチカード。これで4色くらいはやれるようです。

昔の人の粋。蛍光灯の傘の穴が笹の模様になっています。

昔のデザインがカッコイイ



ジウジアーロ・デザイン

入ってすぐの350馬力の船外機に度肝抜かれた

今では環境対策も

夜編はもっと楽しかったけど自主規制
駅近くの立ち飲み屋も教えてもらったの機会があれば途中下車して楽しみたい
9月は周年の月、15年経ったみたいです

ロスから抜けきれないので浜松の思い出を綴っておきます。
浜松ギョウザ

静岡大のキャラクター「しずっぴー」

屋外展示は歯車関係ばかり。理由は謎でした。




工場はキレイで整理されていました。



工場で気になったもの
ワイヤー加工の抜け殻

彫刻機。カーボン電極を作って放電でスタンプを作るそうです。

樹脂の爪

スズキ博物館が予想以上に面白かった。失礼しました。
ジャガード織り機。複雑な柄が織れます。

パンチカードで制御しています。

そのパンチカードを作るやつ

鉄製パンチカード。これで4色くらいはやれるようです。

昔の人の粋。蛍光灯の傘の穴が笹の模様になっています。

昔のデザインがカッコイイ




ジウジアーロ・デザイン

入ってすぐの350馬力の船外機に度肝抜かれた

今では環境対策も

夜編はもっと楽しかったけど自主規制

駅近くの立ち飲み屋も教えてもらったの機会があれば途中下車して楽しみたい

Posted by iso at 18:00│Comments(0)
│研修・講習