› V=πdn/1000 › 実習 › 272 後期実習

2011年10月31日

272 後期実習

10月から後期が始まって、およそ1ヶ月になりますね。
もちろん工作実習もあるわけですが、
後期の実習は選択科目となっていて、受講者がどの程度なのか予想が難しくなっています。
例年のパターンでいけば水曜日が3班(20名程度)、金曜日が1班(7名程度)のはずです。

蓋を開けてみると水曜日は、予想通り、3班×6名
272 後期実習


そして、金曜日は・・・

な、なんと・・・

1名icon196

272 後期実習

どっちが教える側で、どっちが習う側でしょう?


授業も1コマ半と長い割りに単位は「1」とか、
コレさえなければ3連休だ。とか、



同じ機械工学科でも、いくつかのコースに分かれていて、選択も色々なんでしょうけど。。。

機械工学科卒業していて、これでいいのかとも思いますね。
これは、学科の先生方が考えられることなんでしょうけどね。

前期・後期両方受講したら3単位。とか、
4年生でやる。とか、


同じカテゴリー(実習)の記事画像
957 まもなく
914 Wヘッダー
861 コロナ禍の実習
703 生きています
690 最後の実習
681 4軸制御
同じカテゴリー(実習)の記事
 957 まもなく (2024-04-26 18:00)
 914 Wヘッダー (2023-04-28 18:00)
 861 コロナ禍の実習 (2022-04-19 18:00)
 703 生きています (2019-04-25 18:00)
 690 最後の実習 (2019-01-23 18:00)
 681 4軸制御 (2018-11-29 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(2)実習
この記事へのコメント
ここでは、はじめまして!
毎週毎週お世話になってます(汗っ
とある生徒ですw
偶然ここのブログ見つけて驚きです。

自分が映っているここにコメント!

いくつか読んでいますがとってもおもしろいです。
ノートの参考にもなってます。

これからもよろしくお願いします!
そして、お世話になります><
ノートを書くのが大変><;
Posted by とある実習生 at 2012年01月08日 23:01
とある実習生さん、コメントありがとうございます。
見つかっちゃいましたね。
ノートの為になるようなことはあまりないかなぁ。。。
時間がある時に時々覗いてください。ブログも工場も。
Posted by isoiso at 2012年01月16日 21:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。