› V=πdn/1000 › 実習 › 101 実習(NCプログラム)

2009年07月17日

101 実習(NCプログラム)

工作機械の工具を動かしたり、テーブルを動かす軸(ネジ)を数値制御する機械のことをNC機と呼びます。自動で(勝手に)機械が動いてくれます。それに対して、手動?のヤツを汎用機と呼んでます。
コレを制御するのがNCプログラムです。

Gコードと呼ばれるものを使って、プログラムを作っていきます。
実習では、簡単な形の工具パス(工具の行程)を作成します。
こんなのです。icon50
101 実習(NCプログラム)

パソコン上でシュミレーションしてみます。
101 実習(NCプログラム)
んっicon79何だこのカタチ??
どこか間違ってるみたいですね。

正解はコチラicon50
101 実習(NCプログラム)

カセットテープのカタチを模しています。

今どきの学生さんは、カセットテープとか知っとんかな?
TVとかで見たことあるくらいか、
使ったことは、ないのやろな。。。
メタルとか、ハイポジとか、まったく分からんやろうね。face07


同じカテゴリー(実習)の記事画像
957 まもなく
914 Wヘッダー
861 コロナ禍の実習
703 生きています
690 最後の実習
681 4軸制御
同じカテゴリー(実習)の記事
 957 まもなく (2024-04-26 18:00)
 914 Wヘッダー (2023-04-28 18:00)
 861 コロナ禍の実習 (2022-04-19 18:00)
 703 生きています (2019-04-25 18:00)
 690 最後の実習 (2019-01-23 18:00)
 681 4軸制御 (2018-11-29 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(0)実習
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。