› V=πdn/1000 › 実習 › 079 実習(溶接)

2009年05月27日

079 実習(溶接)

前期の工作実習も順調に進んでいます。
今日は、溶接です。

最初は、ガス切断。
079 実習(溶接)079 実習(溶接)
アセチレンガスバーナーで暖めたところに
高濃度の酸素を送り込み、鉄の燃焼熱で更に温度を上げて鉄を溶かします。
溶けた鉄は、高圧の酸素によって飛ばされて切断されると言うしくみです。(だよねface12
なので切断できる材種は、限られています。


続いて、アーク溶接。
079 実習(溶接)079 実習(溶接)
溶接棒と素材のわずかな隙間に高電流を流して、放電させて高温を発生させて溶接していきます。
強力な紫外線が発生しますので、保護具は重要です。





同じカテゴリー(実習)の記事画像
957 まもなく
914 Wヘッダー
861 コロナ禍の実習
703 生きています
690 最後の実習
681 4軸制御
同じカテゴリー(実習)の記事
 957 まもなく (2024-04-26 18:00)
 914 Wヘッダー (2023-04-28 18:00)
 861 コロナ禍の実習 (2022-04-19 18:00)
 703 生きています (2019-04-25 18:00)
 690 最後の実習 (2019-01-23 18:00)
 681 4軸制御 (2018-11-29 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(0)実習
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。