› V=πdn/1000 › 研修・講習 › 293 モノつくり

2012年03月02日

293 モノつくり

3月になりました。
なかなか暖かくならないんですが、春の気配も
293 モノつくり


年に1回程度行っている「モノつくり講習会」を開催しました。前回の様子

受講希望者「icon95

293 モノつくり元々は、技術職員の方を対象に、機械加工を知ってもらって、業務の幅を広げてもらおう、と言うような趣旨だったんです。
技術職員の方にも過去何名か参加いただきましたが、お忙しいのか、内容がつまらないのか、興味がいないのか、、、最近はさっぱりお越しになりません。

そこで対象を学生さんにシフトして、モノつくりに興味を持ってもらおうという趣旨に転向しようとしています。
その為には、開催時期や告知方法を検討しないといけないなぁと思っています。

しかし、一介の技術職員が学生さん対象のイベント?講座?みたいなモノを主催して良いんだろうか・・・
どこに了承を得ればいいのかな。。。

内容も最初に比べれば、身近にある親しみやすい実用的なモノに変えています。
時間内に終わらせられるようなモノって、なかなか難しいんですよ。。。
今回から研修でも行ったウッドクラフトを取り入れてみました。

今後、このテーマで地域貢献を展開するかもしれないので、今回は自己研修という形で行うことにしました。

デザイン決めて、素材を準備して、
293 モノつくり293 モノつくり

糸のこ盤でカット。目が見えん face10 年のせいか icon198
293 モノつくり293 モノつくり

ヤスリやペーパーで仕上げたり、色塗ったり、
293 モノつくり293 モノつくり

こんなのできました。
293 モノつくり293 モノつくり
293 モノつくり293 モノつくり


ハッ face08 私ですか、、、face12
次回に向けて、看板作りを試みました。
293 モノつくり293 モノつくり
下書きの線の通りに切るのさえ難しい。face13
更にアイデアもいただきましたので、ヒマをみつけて精進します。face11



同じカテゴリー(研修・講習)の記事画像
990 季節柄
973 第3回広島
972 夏休み
965 よみがえる
948 九州地区総合技術研究会in大分大
946 マイスター研修
同じカテゴリー(研修・講習)の記事
 990 季節柄 (2025-03-26 18:00)
 973 第3回広島 (2024-09-20 18:00)
 972 夏休み (2024-09-06 18:00)
 965 よみがえる (2024-06-17 18:00)
 948 九州地区総合技術研究会in大分大 (2024-03-01 18:00)
 946 マイスター研修 (2024-02-13 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。