› V=πdn/1000 › 研修・講習 › 298 2日目

2012年03月22日

298 2日目

2日目は、口頭発表
機械工作分野を中心に聴講です。
当工場から1名が、地域貢献分野で発表。
298 2日目
私たちが強く推した「ちゃんぽんicon136」の絵も採用されていました。face11
会場は、冷えてましたけど。。。face12

298 2日目どこの発表会場も同じ造りだったんですが、
第7会場はWスクリーンの視聴覚室タイプでした。

受付+7会場は、縦に階を移動するだけでと言う効率的な配置でした。

ちゃんと質問もしましたよ。
セッションⅠの一番最初にface16
毎回参加の常連さんみたいな方もいらっしゃって、積極的icon66に発言されていました。。。

今回、色々な方と情報交換したり、名刺交換したりしました。
その中で印象に残ったのは、地域貢献のネタを探している方が多かったと言うこと。
毎年同じネタでは「子供たちに飽きられる」ようです。
そして、そこから活動資金(予算)を引っ張り出そうとしているということでした。

なんとなく自分の置かれているポジションがわかったような気がした研修でした。


帰りの新幹線まで少し時間があったので、観光してみました。
適当に電車に乗ったら路線が違ってたようで、目的地までちょっと歩くことになりました。
通りがかった子どもに道を尋ねると、現地まで案内してくれました。
298 2日目


ようやく目的地に到着icon77
駅前の公園にありました。。。face07

298 2日目

逆光になるんで午前中のほうが良い写真が撮れそうです。face11







同じカテゴリー(研修・講習)の記事画像
990 季節柄
973 第3回広島
972 夏休み
965 よみがえる
948 九州地区総合技術研究会in大分大
946 マイスター研修
同じカテゴリー(研修・講習)の記事
 990 季節柄 (2025-03-26 18:00)
 973 第3回広島 (2024-09-20 18:00)
 972 夏休み (2024-09-06 18:00)
 965 よみがえる (2024-06-17 18:00)
 948 九州地区総合技術研究会in大分大 (2024-03-01 18:00)
 946 マイスター研修 (2024-02-13 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。