› V=πdn/1000 › 工場内 › 870 つかの間

2022年07月13日

870 つかの間

春から途切れなく続いてきた留学生・院生関連の製作、学生フォーミュラ関係の製作が一段落。工作実習も終了となり業務の方も落ち着きを見せてきました。
この隙に機械類のメインテナンス?メンテナンス?みなさんはどちらを使っていますか?

まずは、定盤のキサゲ
昨年の夏にもみんなでやりました。キサゲ体験会的に経験値を上げることと大事に扱う心が育てばと思います。
870 つかの間
870 つかの間
870 つかの間

続いて、CNC旋盤の切削油の交換
これも1年ほど前に行っています。年に1回やるとキリコの堆積とか汚れ具合が少なくて楽だというのが体感できました。
切削油自体はまだまだ使える状態の」ようでしたが、思い切って全量交換しました。
870 つかの間
870 つかの間

平面研削盤の油圧オイルの交換
こいつは、しばらくやってなかったので。やってしまおうと取り掛かりました。
870 つかの間
870 つかの間

今後も長く活躍してもらわないと困る機械類なので小まめな手入れは重要ですね。





同じカテゴリー(工場内)の記事画像
961 劣化
913 早くやれば良いのに
896 小ネタ2022暮
883 ブラスト
865 薄氷
862 大型案件
同じカテゴリー(工場内)の記事
 961 劣化 (2024-05-24 18:00)
 913 早くやれば良いのに (2023-04-18 18:00)
 896 小ネタ2022暮 (2022-12-28 18:00)
 883 ブラスト (2022-10-05 18:00)
 865 薄氷 (2022-06-09 18:00)
 862 大型案件 (2022-05-02 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(0)工場内
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。