› V=πdn/1000 › 旋盤 › 778 伝わるかなぁ

2020年10月08日

778 伝わるかなぁ

前回、言いたかったことを図にしてみました。
778 伝わるかなぁ
青い部分をバイトで削り取ります。
ドリルで下穴を開けています。(図の白い部分)
778 伝わるかなぁ
778 伝わるかなぁ
直径方向、あるいは長さ方向にバイトを動かして繰り広げていきます。
778 伝わるかなぁ
このあたりまでは、加工できますね。
この後、穴底の底面部分を削っていくことになります。
778 伝わるかなぁ
ここで問題になるのが、切刃角です。切刃と加工物の間の角度です。図の赤い三角形のトンがった角の角度。
この形のバイトなら切刃角は1〜3度くらいですね。778 伝わるかなぁ
これだと5度になります。
これくらい小さい角度だと端面(底面)方向に切り込むのが難しくなります。
切り込みに対して切刃長さ(加工物と接して削っている部分の長さ)が長くなります。
0.5mm切り込むと5mmくらいになります。これくらいになると大きな負担がかかり、面精度に影響が出たり、刃物が損傷することにつながります。
実際には0.2〜0.3mm程度ずつ切り込んで加工しています。
ドリルの下穴をギリギリまで入れていれば、取り代が少ないので楽ですが、ドリルの深さをコントロールするのは難しいですね。
778 伝わるかなぁ
切れ刃角の大きいバイトであれば、深く切り込めそうです。
その場合、ある程度刃先角を尖らせないといけなくなります。刃先が弱くなり、負担がかかると損傷しやすくなります。
それでも1mmくらいは切り込めそうです。
この手のバイトを手配しますか。。。

皆さんは、どのように加工しているんでしょうか?
特にNCのプログラムはどういう風に組んでいるのでしょうか?

もっと簡単な方法があるんでしょface11
誰か教えてください!




タグ :旋盤

同じカテゴリー(旋盤)の記事画像
953 ゴマすり
952 当たり前
949 自己記録
947 悪あがき
945 複合技
940 アダプター
同じカテゴリー(旋盤)の記事
 953 ゴマすり (2024-04-04 18:00)
 952 当たり前 (2024-03-29 18:00)
 949 自己記録 (2024-03-13 18:00)
 947 悪あがき (2024-02-20 18:00)
 945 複合技 (2024-02-05 18:00)
 940 アダプター (2023-12-26 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(5)旋盤
この記事へのコメント
内径端面仕上げ 私はこれ使っています。
京セラ S-SVJPシリーズ。
小径サイズ持っていると何かと便利です。
Posted by でゃでゃ at 2020年10月13日 12:26
でゃでゃ様>コメントありがとうございます。
ウチにもSVJPあります。どのくらいの切込みまで行けるんでしょうか?
その中間くらいの刃物を手に入れようかと考えています。
引き続きよろしくお願いいたします。
Posted by isoiso at 2020年10月14日 08:25
そうですね。45Cですと周速120の送り0.2 取り代0.1というところでしょうか。ウチはスロアウェイドリルで穴明けしSVJPで端面の凸凹を大きい方から中心に向けてG75で荒取りし最後仕上げで周速200 送り0.1 取り代0.05~0.1で加工します。もちろん中心は周速∞ですので追いつきませんが面粗度は出ると思います。森の機械ならもっと上げれるかもしれません。(元従業員です(^^♪)
Posted by でゃでゃ at 2020年10月14日 12:02
でゃでゃ様>元中の人ですか。
取り代は、そんなもんですよね。
ビビリなくせにセッカチなもんでもう少し行きたい所です。
Posted by isoiso at 2020年10月19日 17:25
SVJPが出る前はφ40ぐらいのエンドミルで突いてましたけどね。真ん中に刃がないんで残っちゃいます。今はフラットドリルのほうがいいんですかね。あれは中心に刃がありますからねぇ。
Posted by でゃでゃ at 2020年10月20日 16:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。