2024年09月20日
973 第3回広島
機械工作技術研究会に行ってきました。
オプション企画
大和ミュージアム見学から。
呉線が事故で不通となっておりバスでの移動となり、てんやわんや
そんなトラブルにもめげず1時間遅れで始まった見学会には9割以上の方が間に合いました。
お目当ての大和の46センチ砲身を削ったという大型旋盤は、このガラスの建物の中に展示されています。
このガラスがもどかしい。光が反射して見えずらい、もう少し近くで別の角度から見たいところがあったり、上の方から見られたりするともっと良かったですね。
常設展示館には当時使われていた測定器や工具類も展示されていました。
お隣の海上自衛隊呉史料館 てつのくじら館 も見学、潜水艦の中も見学できます。
1日目
いよいよ本格的に始まりました。
今回は対面で50名以上に加えてオンラインでの参加が20名超と盛り上がってきました。
ダンドリ会議に続いてポスター発表
ポスター発表もオンラインで中継されました。
交流会
広島大学のある西条市は日本酒の名産地、飲み比べです。
広島大学の夜も更けてきました。
2日目
工作室の見学から。広島大学は機械加工に加えてガラス細工、木材加工、薄片加工など幅広く対応されています。
古いロゴの機械
TIG溶接の実演
こちらのNC旋盤では引張試験片の製作。作業する過程で工程の違いや加工条件、切削油など質疑が飛び交っていました。
書ききれないけれどこの辺で~
9月も半ばとは思えぬ気温暑かった
続きを読む
2024年09月06日
972 夏休み
夏休みいただいていました
気が付けば9月!来週は広島大で機械工作技術研究会です。
8月の最後に企業からの研修を受け入れました。4日間しっかり体験してもらいます。
毎年のように来ている企業さんです。
今回も入社2年目の6名が受講されました。
溶接
溶接、鋳造は空調がないので、スポットクーラーでなんとか
台風で延期になってフライスと旋盤
その前に課題が送られてきていいたので事前の学習
だいぶ漏れてしまいました
細めの数字も読める程度にはできました
鋳造は、もう少し幅を広げていきたいですね。
3月の大分大の研究会でもいくつか発表があってました。分科会やりたいなぁ
気が付けば9月!来週は広島大で機械工作技術研究会です。
8月の最後に企業からの研修を受け入れました。4日間しっかり体験してもらいます。
毎年のように来ている企業さんです。
今回も入社2年目の6名が受講されました。
溶接
溶接、鋳造は空調がないので、スポットクーラーでなんとか
台風で延期になってフライスと旋盤
その前に課題が送られてきていいたので事前の学習
だいぶ漏れてしまいました
細めの数字も読める程度にはできました
鋳造は、もう少し幅を広げていきたいですね。
3月の大分大の研究会でもいくつか発表があってました。分科会やりたいなぁ
2024年07月31日
971 キー溝
キー溝の加工です。
オス・メス作ってスムースにスライドできるようにしたい。
メスはワイヤー放電加工機で、
オスはフライス盤で加工しています。
単体ではキーは収まっているのですが、組み合わせるとスライドどころか途中までしか入りませんでした。
それぞれに中心の一致、割り出しの一致、平行度が要求されます。
キーが抜けないようにオスのキー溝は、わずかに締りバメで作っています。
加工の時か、キーの挿入時かに溝の淵の部分が変形しているようです。
キーを外しても穴に軸が入らなくなっていました。
面取りではカバーできないくらいの料だったようです。
様ざまな要因が絡んで不具合が発生していたようです。こういった事態の発生を減らすために精度の良い加工を意識していきたいと思います。
それが結果的トラブルを未然に防いで時間の短縮につながるのでしょうね。
いくつか手直しして完成となりました。
オス・メス作ってスムースにスライドできるようにしたい。
メスはワイヤー放電加工機で、
オスはフライス盤で加工しています。
単体ではキーは収まっているのですが、組み合わせるとスライドどころか途中までしか入りませんでした。
それぞれに中心の一致、割り出しの一致、平行度が要求されます。
キーが抜けないようにオスのキー溝は、わずかに締りバメで作っています。
加工の時か、キーの挿入時かに溝の淵の部分が変形しているようです。
キーを外しても穴に軸が入らなくなっていました。
面取りではカバーできないくらいの料だったようです。
様ざまな要因が絡んで不具合が発生していたようです。こういった事態の発生を減らすために精度の良い加工を意識していきたいと思います。
それが結果的トラブルを未然に防いで時間の短縮につながるのでしょうね。
いくつか手直しして完成となりました。
2024年07月25日
970 本日の一品(20240724)
品名:Wheel Spacer
材質:A2017
加工機械:CNC旋盤
加工時間:2時間(2個)
メモ:外径60、くぼみのR23.8。厚さ違い(10と20)の2個
材質:A2017
加工機械:CNC旋盤
加工時間:2時間(2個)
メモ:外径60、くぼみのR23.8。厚さ違い(10と20)の2個
2024年07月09日
969 本日の一品(20240709)
品名:Side Plate
材質:A2017(t=12)
加工機械:フライス盤、ワイヤー放電加工機
加工時間:10H(8枚)
メモ:フライス盤で穴加工後に2枚重ねてワイヤーEDMで角穴と外形加工
抜け殻
材質:A2017(t=12)
加工機械:フライス盤、ワイヤー放電加工機
加工時間:10H(8枚)
メモ:フライス盤で穴加工後に2枚重ねてワイヤーEDMで角穴と外形加工
抜け殻
2024年07月03日
968 ほぼ定尺
1695×900、厚さ10のアルミ板にM6(貫通)を50ミリピッチ、578か所、加工してくれと言う依頼
さすがに一度では無理なので取付用の穴を開けさせてもらって、六分割して加工することに。
取付用の穴をハンドボールで開けていきます。
NCフライスに載せるとこんな感じです
裏には角材を入れて支えるとともに隙間を作ってドリル貫通時にテーブルが傷つくのを防ぎます
面取りを兼ねてスターティングドリルでセンターもみ=>下穴ドリル
タッピング。NCになって自動サイクルでネジててできるのでずいぶん楽です
一面が終わったらワークをずらして固定を繰り返します。
端はクランプで押さえろことができています。
なんとか全面終えて裏面の面取り
こちらは電動ドライバーに面取りカッターを取り付けて手作業です。
さすがに一度では無理なので取付用の穴を開けさせてもらって、六分割して加工することに。
取付用の穴をハンドボールで開けていきます。
NCフライスに載せるとこんな感じです
裏には角材を入れて支えるとともに隙間を作ってドリル貫通時にテーブルが傷つくのを防ぎます
面取りを兼ねてスターティングドリルでセンターもみ=>下穴ドリル
タッピング。NCになって自動サイクルでネジててできるのでずいぶん楽です
一面が終わったらワークをずらして固定を繰り返します。
端はクランプで押さえろことができています。
なんとか全面終えて裏面の面取り
こちらは電動ドライバーに面取りカッターを取り付けて手作業です。
2024年06月27日
967 急ごしらえ
学生さんが穴の段差から溝までの距離を測定したいとのこと
ハイトゲージで測定したいところでしたが、穴径が19ミリで測定子が入りません。
例のごとく”すぐに”ということだったので精度は期待できないけれど目安程度に測れる測定子をキー材にネジ立ててこしらえました。以前のコレと同じです
1.1の溝幅にも入ってそれなりに測れたと思います
ハイトゲージで測定したいところでしたが、穴径が19ミリで測定子が入りません。
例のごとく”すぐに”ということだったので精度は期待できないけれど目安程度に測れる測定子をキー材にネジ立ててこしらえました。以前のコレと同じです
1.1の溝幅にも入ってそれなりに測れたと思います
2024年06月21日
966 本日の一品(20240621)
品名:せん断疲労試験治具
材質:SUS303(t=5)
加工機械:フライス盤、ワイヤー放電加工機
加工時間:5.5時間(2枚)
メモ:両端部はNCフライスで円弧加工、その後WEDMにて切り抜き
材質:SUS303(t=5)
加工機械:フライス盤、ワイヤー放電加工機
加工時間:5.5時間(2枚)
メモ:両端部はNCフライスで円弧加工、その後WEDMにて切り抜き
2024年06月17日
965 よみがえる
建設系学科へ学科においてある工作機械の利用説明会
前任の担当者が異動になったのでお手伝いすることになりました。
フライス盤、両頭グラインダー、ボール盤、コンターマシンですが、
いずれも古くて整備も十分とは言えませんでした。
グライダーの砥石、CBNか?
樹脂類を削って目詰まりしたものが蓄積されたもののようです。
ドレッサーを工場から持って来てドレッシング
蘇りました
工場でもドレッサー(グラインダー)を使う機会は減っていてドレッサーの刃も摩耗していたので交換しました。
新品と比べるとずいぶんと違いますね
他にも色々と問題点があったので専門からの意見を担当の教員にお伝えしました。
いつもと違った観点、専門家からの意見は重要だなと感じました。
面白い測定器も発見しました
ネットで調べてみると技工ノギスと呼ばれる種類のもののようでした
前任の担当者が異動になったのでお手伝いすることになりました。
フライス盤、両頭グラインダー、ボール盤、コンターマシンですが、
いずれも古くて整備も十分とは言えませんでした。
グライダーの砥石、CBNか?
樹脂類を削って目詰まりしたものが蓄積されたもののようです。
ドレッサーを工場から持って来てドレッシング
蘇りました
工場でもドレッサー(グラインダー)を使う機会は減っていてドレッサーの刃も摩耗していたので交換しました。
新品と比べるとずいぶんと違いますね
他にも色々と問題点があったので専門からの意見を担当の教員にお伝えしました。
いつもと違った観点、専門家からの意見は重要だなと感じました。
面白い測定器も発見しました
ネットで調べてみると技工ノギスと呼ばれる種類のもののようでした
2024年06月11日
964 取れない
ボルトが折れたので取って欲しいとの依頼
急ぎとのことだったので目検討でポンチ打ってボール盤でもんでみましたが、穴が開くだけでうまくいかず
フライス盤で心出ししてドリルでもんだらネジが回りだして抜けました
残骸
急ぎとのことだったので目検討でポンチ打ってボール盤でもんでみましたが、穴が開くだけでうまくいかず
フライス盤で心出ししてドリルでもんだらネジが回りだして抜けました
残骸