› V=πdn/1000 › 旋盤 › 704 左が必要

2019年05月10日

704 左が必要

CNC旋盤で楽々加工face15
704 左が必要
が、実はこんなカタチにしなければなりません。
704 左が必要
現在はこんなカタチ
704 左が必要
ステッキで加工してもその先がテーパ面なので、ツバの根本に平面ができてしまいます。
左勝手のバイトを使うのが正当なんでしょうが、やったことないし、納期も迫っているし、リスクは犯したくないので、加工精度が若干落ちるのは目をつむって汎用機へface12
704 左が必要
先端部にネジもあるのでココも汎用機で加工して完成!
704 左が必要
汎用機でできるんだからNC機でもできるはずなんですが、何かあった時にとっさに刃物を逃せない、停められないのが不安なんですよね。
時間あるときに練習しておきますicon10


同じカテゴリー(旋盤)の記事画像
988 100!!
987 余肉
981 テーパフランジ
979 つながる
977 続・鼓型
975 鼓型
同じカテゴリー(旋盤)の記事
 988 100!! (2025-02-26 18:00)
 987 余肉 (2025-02-20 18:00)
 981 テーパフランジ (2025-01-17 18:00)
 979 つながる (2024-12-27 18:00)
 977 続・鼓型 (2024-12-17 18:00)
 975 鼓型 (2024-12-05 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(2)旋盤
この記事へのコメント
形変わりましたね
ステッキに丸駒付けて出来るんじゃないですか?
Posted by 10ちゃん10ちゃん at 2019年05月14日 08:35
10ちゃん様>コメントありがとうございます。
ホィール径やロータが変わったのでずいぶん変わりました。
これは丸コマでいけるんですが、リヤは径が変わってR部とネジの頭との干渉があってダメでした。そっちの写真を撮り忘れているのでこちらでね。
Posted by isoiso at 2019年05月17日 08:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。