› V=πdn/1000 › 旋盤 › 516 飛んだ

2016年01月29日

516 飛んだ

ポリエチレンの加工です。
超硬のスローアウエイ、ノーズR0.8mmで削っています。
切り屑はつながるものの加工性は良好です。
荒削り、中仕上げ終わって最後の1工程。
切り込み0.3mm、送り0.13mm。
削り出した直後・・・
516 飛んだ
加工物が飛び出してきましたface08
このような状況を「品物(シナモノ)が飛ぶ」と言います。

えーーー!! なんでーー??

樹脂なので素材の変形を起こさないように軽くチャッキング(固定)していたのが災いしたようです。
回転、停止を繰り返すうちに少しずつチャッキングが緩んでいたようです。
バイトも動いてしまっています。
516 飛んだ
加工物のダメージも大きく、
516 飛んだ516 飛んだ
作り直すことになりました。
今度はセンターを押して万全をきします。
516 飛んだ
これで無事に加工できました。
しかし、最後にセンターを外してみるとチャッキングが緩んでいたので二の舞になるところでした。
樹脂はチャッキングによる変形や熱による膨張もあるので、工程ごとにチャッキングの確認も必要ですね。




同じカテゴリー(旋盤)の記事画像
988 100!!
987 余肉
981 テーパフランジ
979 つながる
977 続・鼓型
975 鼓型
同じカテゴリー(旋盤)の記事
 988 100!! (2025-02-26 18:00)
 987 余肉 (2025-02-20 18:00)
 981 テーパフランジ (2025-01-17 18:00)
 979 つながる (2024-12-27 18:00)
 977 続・鼓型 (2024-12-17 18:00)
 975 鼓型 (2024-12-05 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(2)旋盤
この記事へのコメント
初めまして.
樹脂の加工には興味があります.
スローアウェイバイトでの切削だと,すくい角が小さく難しいのではないでしょうか?
樹脂のような柔らかい被削材であれば,自作のハイスなどで,すくいを大きくした方がいいと思いますが,どうでしょうか?
Posted by kuroiwa at 2016年06月06日 13:33
kuroiwaさま>コメントありがとうございます。
おっしゃる通りハイスの方が良いのかもしれません。横着についてたバイトで加工したばかりの事故かもしれません。
樹脂加工では切り屑の処理で難儀しています。アクリル等は比較的切れやすいのでよいのですが、PEなどは長くヒモ状になって絡み付くため加工が中断されたり後処理に手間がかかってしまいます。
なにか良い方法をご存知でしたらご教授くださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by isoiso at 2016年06月10日 17:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。