2016年01月19日
515 曲がった
SUS303(ステンレス)を長さ10mmをφ1に削ります。

これはまだ途中。φ1.5くらいでしょうか。
刃物はサーメットのスロアウエイ、ノーズR0.2mm。
次の瞬間・・・

曲がってしまいました
この細さだとセンターを押す事もできないし、振れ止めかける事もできません。
センター押せるように長くとって、あとで削り落とす、と言う手もなくもありませんが。。。
切り込みを0.1mmにしてチマチマと削ります。
なんとか成功
1個だったから良かったものの。。。

これはまだ途中。φ1.5くらいでしょうか。
刃物はサーメットのスロアウエイ、ノーズR0.2mm。
次の瞬間・・・
曲がってしまいました

この細さだとセンターを押す事もできないし、振れ止めかける事もできません。
センター押せるように長くとって、あとで削り落とす、と言う手もなくもありませんが。。。
切り込みを0.1mmにしてチマチマと削ります。
なんとか成功

Posted by iso at 18:00│Comments(3)
│旋盤
この記事へのコメント
キャブレタのニードルは、太い状態で剛性を保っておいて、一気に最後に大きめの切り込みをして削るそうです。アルミでテーパがあり、最大径が3-4mm程度、長さが70mm程度の形状のものがあります。
Posted by 西川 at 2016年01月19日 19:48
φ8ぐらいから一気にφ1に削る方法でもいけますよ!片側3.5ミリくらいかけて送りは遅くで、NCですが…。
Posted by 匿名希望 at 2016年01月19日 22:08
匿名希望 さま>
西川 さま>
コメントありがとうございます。
ご指摘いただいた方法も試した事もあるのですが、面粗さとか寸法の安定性などがあり今回はこうなっております。
いくつかの加工条件を検討して試してみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
西川 さま>
コメントありがとうございます。
ご指摘いただいた方法も試した事もあるのですが、面粗さとか寸法の安定性などがあり今回はこうなっております。
いくつかの加工条件を検討して試してみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by iso
at 2016年01月20日 18:47
