› V=πdn/1000 › 旋盤 › フライス › 511 斜め穴

2015年12月17日

511 斜め穴

汎用旋盤でネジを切っています。
四角くなる前に両端の穴加工を終らせて、フライスで4面加工。
その後、四つ爪でチャッキングしてネジ加工
511 斜め穴

これを4面に加工します。
511 斜め穴

これで旋盤での加工は終わり。
再びフライスに戻って斜め穴加工
はじめに穴の中心位置をケガいておきます。

角度をつけてバイスで固定してケガキとドリル位置を合わせます。
511 斜め穴511 斜め穴

エンドミルでフラット面を作ります。
511 斜め穴511 斜め穴

センタ穴を開けます。
511 斜め穴511 斜め穴

ドリルで穴を貫通させます。
511 斜め穴511 斜め穴

裏側から見てみると
511 斜め穴
無事につながったようです。
出口側も斜面に出てくるので要注意です。

完成!
511 斜め穴

他の部品と組み合わせてこうなるようです。
511 斜め穴
511 斜め穴



同じカテゴリー(旋盤)の記事画像
988 100!!
987 余肉
981 テーパフランジ
979 つながる
977 続・鼓型
975 鼓型
同じカテゴリー(旋盤)の記事
 988 100!! (2025-02-26 18:00)
 987 余肉 (2025-02-20 18:00)
 981 テーパフランジ (2025-01-17 18:00)
 979 つながる (2024-12-27 18:00)
 977 続・鼓型 (2024-12-17 18:00)
 975 鼓型 (2024-12-05 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。