› V=πdn/1000 › フライス › 428 一刀両断

2014年07月09日

428 一刀両断

円柱に斜めの溝を入れます。
428 一刀両断428 一刀両断
溝幅0.5mm、深さ3.5mm(中心部分が最大で端に行くほど浅くなります。)、溝数8本

428 一刀両断こんな細かな作業はCNCだ!と言うことで作業開始。
刃物は超硬の2枚刃エンドミル、溝深が深いのでロングタイプを使用。
切削条件がよくわからない。。。
回転はMAXの6000rpm、
送りは100mm/min。100÷6000÷2≓0.08(1刃あたり)
428 一刀両断

溝1本も完成させることなく破損icon196
切り込み深さを0.025mmから0.01mmに変えて成功。
しかし、4本目の溝加工で2本目のエンドミルが破損icon95
もう少し最適な条件を見つけられればうまくいったのかも。。。
初めショートで加工し、ロングで仕上げるとかの策もあったのかも。。。


溝は斜めだけど直線なのだから、、、
メタルソーで行けるんでは。
幸い0.5厚のメタルソーがあったので割出盤に素材をつかんで加工開始。
428 一刀両断
428 一刀両断
あっけなく、あっさりと終了・・・face08



同じカテゴリー(フライス)の記事画像
989 切子の量
983 円だったら
968 ほぼ定尺
931 ガランドウ
896 本日の一品(20221222)
891 十字架
同じカテゴリー(フライス)の記事
 989 切子の量 (2025-03-04 18:00)
 983 円だったら (2025-01-29 18:00)
 968 ほぼ定尺 (2024-07-03 18:00)
 931 ガランドウ (2023-08-30 18:00)
 896 本日の一品(20221222) (2022-12-22 18:00)
 891 十字架 (2022-11-24 18:00)

この記事へのコメント
ああ、この状況よく分かります…。
新しい機械や工具を入手して試そうとするんですが、
けっきょく手馴れた方法で加工する方が
段違いに速かったり上手くいったりする気がします。

ウチではこれくらいの加工をよくするのですが、
見たところ切り込みも送りも大きそうですね。
(私はマシニングはあまりしません/笑)
Posted by 通りすがりの者 at 2014年07月15日 19:41
通りすがりの者 さま > コメントありがとうございます。
汎用機ではこの手の加工というか、このサイズの工具で加工することがほとんどありませんから、データもなく勘が勝負です。。。
もっと条件下げるんですね。
Posted by isoiso at 2014年07月18日 17:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。