2014年03月20日
412 新旧入れ替え
新たな機械が導入されました。



マキノ AE74
操作型のNCフライス盤です。
NC機なので斜め方向の切削や円弧状の形状も加工できますね。
円周上の穴位置や等ピッチでの配列なんかも得意そうです。
小さな家くらいなら買える価格です
ハンドルも付いているので汎用機のように操作することもできます。
ハンドルが各軸の送りネジにつながっているわけではなく、パルスを各軸のサーボモータに送るようになています。
そのためテーブルの上げ下げも楽々です。
逆に切削抵抗などはわからないため無理な切削で刃物が損傷したりする恐れもあります。
Y軸はテーブルが前後するのではなく、主軸のラムが出入りする構造になっています。
NCとは縁のない世界にいたので使えるようになるのはちょっと時間がかかりそうです。
旋盤みたいにCNCで対話型プログラムが組めると楽だったんでしょうがね。。。
その代わり汎用のフライス盤1台と形削り盤1台が廃棄となりました。
フライス盤はまだまだ使えただけにもう少し置いておきたかったですね
マキノ AE74
操作型のNCフライス盤です。
NC機なので斜め方向の切削や円弧状の形状も加工できますね。
円周上の穴位置や等ピッチでの配列なんかも得意そうです。
小さな家くらいなら買える価格です

ハンドルが各軸の送りネジにつながっているわけではなく、パルスを各軸のサーボモータに送るようになています。
そのためテーブルの上げ下げも楽々です。
逆に切削抵抗などはわからないため無理な切削で刃物が損傷したりする恐れもあります。
旋盤みたいにCNCで対話型プログラムが組めると楽だったんでしょうがね。。。
その代わり汎用のフライス盤1台と形削り盤1台が廃棄となりました。
フライス盤はまだまだ使えただけにもう少し置いておきたかったですね

Posted by iso at 18:00│Comments(2)
│工場内
この記事へのコメント
かっこいいマシンですね。私もいじってみたい・・・。
ウチも以前フライス盤を撤去したのですが、
ちょっとした作業で実に有効だったことを痛感しております。
どちらかというと汎用機の方が好き、というヒイキもあります(笑)
今後の面白い品物に期待しちゃいますねぇ。
ウチも以前フライス盤を撤去したのですが、
ちょっとした作業で実に有効だったことを痛感しております。
どちらかというと汎用機の方が好き、というヒイキもあります(笑)
今後の面白い品物に期待しちゃいますねぇ。
Posted by 通りすがりの者 at 2014年03月24日 12:58
通りすがりの者 さま>
コメントありがとうございます。
期待せずに通りすがってくださいませ(^^;)
コメントありがとうございます。
期待せずに通りすがってくださいませ(^^;)
Posted by iso
at 2014年03月30日 23:14
