
2024年06月27日
967 急ごしらえ
学生さんが穴の段差から溝までの距離を測定したいとのこと

ハイトゲージで測定したいところでしたが、穴径が19ミリで測定子が入りません。
例のごとく”すぐに”ということだったので精度は期待できないけれど目安程度に測れる測定子をキー材にネジ立ててこしらえました。以前のコレと同じです

1.1の溝幅にも入ってそれなりに測れたと思います

ハイトゲージで測定したいところでしたが、穴径が19ミリで測定子が入りません。
例のごとく”すぐに”ということだったので精度は期待できないけれど目安程度に測れる測定子をキー材にネジ立ててこしらえました。以前のコレと同じです

1.1の溝幅にも入ってそれなりに測れたと思います

2024年06月21日
966 本日の一品(20240621)
品名:せん断疲労試験治具
材質:SUS303(t=5)
加工機械:フライス盤、ワイヤー放電加工機
加工時間:5.5時間(2枚)
メモ:両端部はNCフライスで円弧加工、その後WEDMにて切り抜き



材質:SUS303(t=5)
加工機械:フライス盤、ワイヤー放電加工機
加工時間:5.5時間(2枚)
メモ:両端部はNCフライスで円弧加工、その後WEDMにて切り抜き
2024年06月17日
965 よみがえる
建設系学科へ学科においてある工作機械の利用説明会
前任の担当者が異動になったのでお手伝いすることになりました。

フライス盤、両頭グラインダー、ボール盤、コンターマシンですが、
いずれも古くて整備も十分とは言えませんでした。
グライダーの砥石、CBNか?

樹脂類を削って目詰まりしたものが蓄積されたもののようです。
ドレッサーを工場から持って来てドレッシング
蘇りました

工場でもドレッサー(グラインダー)を使う機会は減っていてドレッサーの刃も摩耗していたので交換しました。
新品と比べるとずいぶんと違いますね

他にも色々と問題点があったので専門からの意見を担当の教員にお伝えしました。
いつもと違った観点、専門家からの意見は重要だなと感じました。
面白い測定器も発見しました

ネットで調べてみると技工ノギスと呼ばれる種類のもののようでした
前任の担当者が異動になったのでお手伝いすることになりました。
フライス盤、両頭グラインダー、ボール盤、コンターマシンですが、
いずれも古くて整備も十分とは言えませんでした。
グライダーの砥石、CBNか?
樹脂類を削って目詰まりしたものが蓄積されたもののようです。
ドレッサーを工場から持って来てドレッシング
蘇りました

工場でもドレッサー(グラインダー)を使う機会は減っていてドレッサーの刃も摩耗していたので交換しました。
新品と比べるとずいぶんと違いますね

他にも色々と問題点があったので専門からの意見を担当の教員にお伝えしました。
いつもと違った観点、専門家からの意見は重要だなと感じました。
面白い測定器も発見しました
ネットで調べてみると技工ノギスと呼ばれる種類のもののようでした
2024年06月11日
964 取れない
ボルトが折れたので取って欲しいとの依頼

急ぎとのことだったので目検討でポンチ打ってボール盤でもんでみましたが、穴が開くだけでうまくいかず

フライス盤で心出ししてドリルでもんだらネジが回りだして抜けました

残骸

急ぎとのことだったので目検討でポンチ打ってボール盤でもんでみましたが、穴が開くだけでうまくいかず

フライス盤で心出ししてドリルでもんだらネジが回りだして抜けました
残骸