› V=πdn/1000 › 工場内 › 344 盗み撮り

2013年01月15日

344 盗み撮り

工場内に実験装置のある研究室の学生さんが作業をしていたのが目に留まりました。
どうしても気になったのでホワイトボードの陰からこっそりと撮影しましたicon196
344 盗み撮り
 *プライバシー保護のため画像を加工しています。

直径5ミリほどの銅パイプを万力に固定して、手ノコで切断しようとしています。

上に長く突き出た部分が振動で振れるので左手で押さえているようです。
横向きで力が入りにくい上に片手ですからなかなか切れません。

普通、一般的、通常、、、?は、
必要な長さだけ突き出して横向きに万力に固定しますよね。
上から下への切断が力の効率が良いからです。

なんで立てて切っているんだろうicon66

どうやら万力の底面に銅パイプの端面を当てて、ノコ歯を口金に沿わせて切ることによって、同じ長さのものを作ろうとしているのではないかと思います。
ノコで切る程度の精度ならばスケールを当てて切断する程度でも十分だと思われます。
仮に立てる方が簡便に長さを決めることができるとしても、最初の切込みだけ入れて、その後、横向きに掴み直した方が効率的だと思います。
だって、柔らかい銅パイプ切るのにかなりの時間と体力を使っていましたもん。。。

この研究室の関係者が見ていたら試してみるように伝えてください。

えっ!直接、自分で伝えれば、って。。。。face12
そりゃそうですね。。。face11







同じカテゴリー(工場内)の記事画像
961 劣化
913 早くやれば良いのに
896 小ネタ2022暮
883 ブラスト
870 つかの間
865 薄氷
同じカテゴリー(工場内)の記事
 961 劣化 (2024-05-24 18:00)
 913 早くやれば良いのに (2023-04-18 18:00)
 896 小ネタ2022暮 (2022-12-28 18:00)
 883 ブラスト (2022-10-05 18:00)
 870 つかの間 (2022-07-13 18:00)
 865 薄氷 (2022-06-09 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(2)工場内
この記事へのコメント
画像についてですが、顔がモロに見えているので、
もう少し透明度を落として塗り潰しなさってはいかがでしょうか。

いつも楽しく拝見しております。
さすがに骨の折れそうな作業風景ですね…。
Posted by 通りすがりの者 at 2013年01月16日 15:15
通りすがりの者 さま>ご指摘ありがとうございます。さっそく変更させていただきました。
今後もお気づきの点がありましたらお知らせいただければ幸いです。

彼は、コレが標準だと思っているので、大変とは感じていないのかも。。。
Posted by isoiso at 2013年01月21日 09:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。