2011年12月02日
278 トレパン
「トレーニングパンツ」のことじゃありません。

250ミリ角、厚さ50ミリのポリウレタンに、Φ148ミリの穴を開けます。
全部切子にしてしまってもいいんですが、50キリで開けて繰り広げるとそこそこ時間がかかります。
削りやすい材料だし、切り抜くことにしました。

ハイスのバイトをヘールのホルダーにつけて、

この刃物をグイグイ押し込んでいきます。

さすがに50ミリは難しいので、半分の25ミリほどまで入れて裏返します。
こういう風に淵を切り抜く加工をトレパン加工と呼びます。

反対からも同じように削っていくとポロリと抜け落ちてくれます。
この瞬間がちょっと快感です。
やったぞ!という達成感と中の材料も使えると言うお得感が味わえます。
抜ける瞬間がちょいと危ないんですが、その辺はテクニックということにしておいてください。
直径140ミリの切り子ができました。
この後、中ぐりバイトで寸法に仕上げて完成です。
250ミリ角、厚さ50ミリのポリウレタンに、Φ148ミリの穴を開けます。
全部切子にしてしまってもいいんですが、50キリで開けて繰り広げるとそこそこ時間がかかります。
削りやすい材料だし、切り抜くことにしました。
ハイスのバイトをヘールのホルダーにつけて、
この刃物をグイグイ押し込んでいきます。
さすがに50ミリは難しいので、半分の25ミリほどまで入れて裏返します。
こういう風に淵を切り抜く加工をトレパン加工と呼びます。
反対からも同じように削っていくとポロリと抜け落ちてくれます。
この瞬間がちょっと快感です。

やったぞ!という達成感と中の材料も使えると言うお得感が味わえます。
抜ける瞬間がちょいと危ないんですが、その辺はテクニックということにしておいてください。

直径140ミリの切り子ができました。

この後、中ぐりバイトで寸法に仕上げて完成です。
Posted by iso at 18:00│Comments(1)
│旋盤
この記事へのコメント
トレパンって言うんですか・・・
初めて知りました。
またいろいろ教えてくださいねー!!
初めて知りました。
またいろいろ教えてくださいねー!!
Posted by とうちゃん
at 2011年12月02日 18:04
