› V=πdn/1000 › 旋盤 › 273 細穴

2011年11月04日

273 細穴

1ミリ以下の穴を開けるのは、手間と時間と精神力がかかります。

273 細穴
コレicon49は0.6ミリのドリルで開けています。
0.5ミリくらいまでなら、なんとか頑張れますface13

汎用の旋盤で0.3ミリまでなら、過去に実績ありです。
これくらいになると削ってると言う感覚は、全くありません。
目盛りでどのくらいずつ削っていくか見ています。

今回の依頼は、0.1ミリface08
髪の毛と同程度です。
それに螺旋に溝が切ってあるので、実質、髪の毛より細いと思われますicon196

果敢にも汎用機で挑戦icon77

実力か、偶然か、たまたまか、、、
1個だけ開きましたicon59

それ以外は、全くダメでした。

273 細穴
これが0.1ミリのドリル。
折れてますけど。。。face12

どうしても2個欲しいということで、ドリルを購入して再挑戦。

卓上のボール盤でもやってみましたが、ダメでした。

ということでCNC旋盤の登場です。
まずは、0.2ミリから。

273 細穴

まず、工具長補正ができません。
このまま当てたら折れてしまいそう。
手動で適当に設定。

273 細穴

対話でプログラム作ってみて実行したのですが、あっけなく散りましたface07
設定を変えればいいんでしょうが、どこをどう変えるのかわかってません。

ということで、手動操作でチャレンジ。

273 細穴

なんとか0.2ミリは成功icon97

続いて0.1ミリ。
出だしはまずまず。
深さ0.05ミリくらい入ったかな。0.5ミリいかないといけません。。。

なんとかいけるか、そう思った油断からか、、、

折れてしまいました。。。icon41


挑戦は、続く・・・






同じカテゴリー(旋盤)の記事画像
988 100!!
987 余肉
981 テーパフランジ
979 つながる
977 続・鼓型
975 鼓型
同じカテゴリー(旋盤)の記事
 988 100!! (2025-02-26 18:00)
 987 余肉 (2025-02-20 18:00)
 981 テーパフランジ (2025-01-17 18:00)
 979 つながる (2024-12-27 18:00)
 977 続・鼓型 (2024-12-17 18:00)
 975 鼓型 (2024-12-05 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(0)旋盤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。