› V=πdn/1000 › 仕上げ › 271 ハイトゲージ

2011年10月25日

271 ハイトゲージ

271 ハイトゲージ仕上げで穴位置をケガいたり、加工する目安のケガキ線を入れるのに使うのがこれらicon51

今は、デジタルになって目盛りの読みも楽になりました。

271 ハイトゲージ




271 ハイトゲージデジタル以前はコレicon76

老眼には辛いface10

スライダに49mmを50等分した副尺が付いているので、0.02mmまで読み取ることができます。

271 ハイトゲージ




それ以前は、、、
271 ハイトゲージ
これ icon51 icon51

さし立て
”さし”=”スケール”を直角に立てるモノです。

トースカンと組み合わせて使います。

271 ハイトゲージ

サシを微動させて目盛りを読みやすくする工夫もされています。
271 ハイトゲージ

これは、今のハイトゲージ(アナログicon66)にも、引き継がれています。
271 ハイトゲージ

このサシ立てトースカンが一体になったものが、ハイトゲージと言うことですね。

道具が進化すると、技術は退化するicon60




同じカテゴリー(仕上げ)の記事画像
984 コンパス
976 蒟蒻みたいな
971 キー溝
964 取れない
944 なんでも屋
943 二刀流
同じカテゴリー(仕上げ)の記事
 984 コンパス (2025-02-04 18:00)
 976 蒟蒻みたいな (2024-12-11 18:00)
 971 キー溝 (2024-07-31 17:55)
 964 取れない (2024-06-11 18:00)
 944 なんでも屋 (2024-02-02 18:00)
 943 二刀流 (2024-01-25 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(0)仕上げ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。