2009年06月24日
091 割りコマ
こんなの
を作りました。

真ん中がくびれているのでちょっと厄介です
両端とも直線部がわずかなので、ここつかんで加工するのは不安です。
そこでガッチリとつかめるように真ん中の径にあった割りコマを作りました。
こういった加工に必要な保持具を治具(ジグ)と呼びます。

こんな風に掴みます。

両端の内側は15度のテーパーになっています。
刃物台を思いっきり振ってステッキで加工していきます。


ようやくできあがり
。




真ん中がくびれているのでちょっと厄介です
両端とも直線部がわずかなので、ここつかんで加工するのは不安です。
そこでガッチリとつかめるように真ん中の径にあった割りコマを作りました。
こういった加工に必要な保持具を治具(ジグ)と呼びます。
こんな風に掴みます。
両端の内側は15度のテーパーになっています。
刃物台を思いっきり振ってステッキで加工していきます。
ようやくできあがり

Posted by iso at 18:00│Comments(3)
│旋盤
この記事へのコメント
今回旋盤が回っている様子と非常にかわかるので
写真の腕を上げたのではないでしょうか?
写真の腕を上げたのではないでしょうか?
Posted by ヘボ幹事 at 2009年06月24日 19:22
旋盤で加工している2枚の写真,左に90度回転したほうがわかり易くないでしょうか.
Posted by おせっかい at 2009年06月25日 13:23
さっそく、回してみました。
サイズも大きくなったんで見やすくなりましたね。
アドバイス、ありがとうございました。
サイズも大きくなったんで見やすくなりましたね。
アドバイス、ありがとうございました。
Posted by iso
at 2009年06月26日 17:15
