› V=πdn/1000 › 旋盤 › 695 間から

2019年02月20日

695 間から

続編ですface16

できあがった2本の内、1本は内径を加工しないといけません。
CNC旋盤で使ったジグをそのまま汎用機に持っていきます。
今回はアンコも詰めてしっかり固定。
695 間から
内径は深さ80ミリほど加工するのでその分奥にアンコが来るようにしています。
アンコは合板で作ったのですが、センターを押す部分はしっかりとさせておきたいので金属をネジ留めしました。
そこにセンタードリルでセンター穴を加工しています。
695 間から
心押し台とパイプ内径の間からバイトを入れて加工していきます。大口径だからできるワザface11
695 間から
入口側から深さ20ミリ内径加工、その先20ミリはピッチ1.5のネジ、さらに奥に幅40ミリのヌスミ状の加工をしています。
695 間から
ようやく完成face15
695 間から

そんなことなら最初に端面を削った時に一緒にやってしまえば良かったんじゃない。。。と言う意見は聞こえないふりで・・・face13
外径もうまく削れるか不安だったので。。。



タグ :A5056旋盤

同じカテゴリー(旋盤)の記事画像
988 100!!
987 余肉
981 テーパフランジ
979 つながる
977 続・鼓型
975 鼓型
同じカテゴリー(旋盤)の記事
 988 100!! (2025-02-26 18:00)
 987 余肉 (2025-02-20 18:00)
 981 テーパフランジ (2025-01-17 18:00)
 979 つながる (2024-12-27 18:00)
 977 続・鼓型 (2024-12-17 18:00)
 975 鼓型 (2024-12-05 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(0)旋盤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。