› V=πdn/1000 › 仕上げ › 676 キズだらけ

2018年10月26日

676 キズだらけ

ボール盤で段付きドリルを使って座繰り穴の穴あけ加工しています。
676 キズだらけ
最近は便利になって希望のサイズに6面加工された素材が安価に購入できるようになっています。
676 キズだらけ
これを買ってもらえば直ぐにケガキして穴加工などにかかれます。

ボール盤のテーブルに直に置いて固定して加工しているのですが、位置を移動させる時にテーブルや切り屑とスレて傷がついてしまいますface14
676 キズだらけ

今回はバイスに固定することで品物の底面が直接擦れないようにして防ぎました。
676 キズだらけ
左がバイスで固定した方です。その違いは歴然です。
676 キズだらけ
しかし、細かく見ると所々に細かな傷が見えますface12
ドリルに絡みついた切り屑などが擦れて傷がついたりするようです。
これは上面でも起きることですが、切り屑が絡みつかないような条件を常に保つのは難しいことですね。
マシニングセンターやCNC旋盤のように切削液で切り屑を飛ばす方法も有意義だと思われます。
汎用機であの様に勢いよく吹きかけることは無理でも表面に油を塗布する程度でも直接の摩擦を防ぎ傷を軽減させている様に感じます。

卓上ボール盤でバイスを使った作業は位置出しに時間がかかるので好きではありませんface13
それにバイスに固定できない様な大型のものはどうすれば良いのでしょうか?
養生テープの様なものを貼っておいて防ぐとかでしょうか。。。
市販品の傷一つ無い製品を見て感心させられます。





同じカテゴリー(仕上げ)の記事画像
984 コンパス
976 蒟蒻みたいな
971 キー溝
964 取れない
944 なんでも屋
943 二刀流
同じカテゴリー(仕上げ)の記事
 984 コンパス (2025-02-04 18:00)
 976 蒟蒻みたいな (2024-12-11 18:00)
 971 キー溝 (2024-07-31 17:55)
 964 取れない (2024-06-11 18:00)
 944 なんでも屋 (2024-02-02 18:00)
 943 二刀流 (2024-01-25 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(0)仕上げ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。