› V=πdn/1000 › 旋盤 › 555 また来た

2016年10月24日

555 また来た

前回 → 2016/10/18
554 退化
過去に何度かやっている部品です。外周が全面テーパになっているので切り落とした後の加工が厄介です。テーパと先端の穴を仕上げて直線部分を10mmほどつけて長めに突っ切ります。写真↑は切り落とした後のもの。振り替えて長めの長さを決めます。仕上げ寸法より長い分だけ穴…



「あれ⁈これまた作るの。」(写真は完成品)
555 また来た

「え⁉︎前と違うの?」
今回
555 また来た
前回
555 また来た
「先端の穴の径が変わりまして、、、」
「ふ〜ん」
「重量の関係で少し長くなっています。」
「えface08 な・が・く なってるicon196

(20-5)/48と(20-5)/46。
角度が変わるじゃない。。。
555 また来た555 また来た
8.88度と9.26度。どちらも半角ね。
三角関数で計算してください。サイン・コサイン・タンジェント!

テーパの治具を作り直さないといけませんicon41
毎度、毎度と重なるとたくさんの治具ができますねicon11
555 また来た



同じカテゴリー(旋盤)の記事画像
988 100!!
987 余肉
981 テーパフランジ
979 つながる
977 続・鼓型
975 鼓型
同じカテゴリー(旋盤)の記事
 988 100!! (2025-02-26 18:00)
 987 余肉 (2025-02-20 18:00)
 981 テーパフランジ (2025-01-17 18:00)
 979 つながる (2024-12-27 18:00)
 977 続・鼓型 (2024-12-17 18:00)
 975 鼓型 (2024-12-05 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(0)旋盤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。