› V=πdn/1000 › 旋盤 › 013 三つ爪

2008年10月29日

013 三つ爪

以前、四つ爪を紹介したので、今回は三つ爪スクロールチャックです。

013 三つ爪
四角い穴にハンドルを突っ込んで品物(工作物)を締め付けて固定します。
この四角い穴は、3ヶ所あるんですが、印(写真の四角い穴の右側の3本線)のついているところで、締めると精度良く固定できる。と言うことらしい。
スクロールチャックなので、三つの爪が同時に動きます。
ですから、いびつな物は掴みが不安定になります。
黒皮は四つ爪でむいて、削って真円になったところを三つ爪で掴むというのが本筋です。

品物を掴む時、振れないように固定しないと精度が出ません。
このような薄い品物のときは、特に注意が必要です。
いちいちトースカンとかで芯を見るのは、面倒です。

品物を軽く掴んでおいて、油筆の竹の柄の部分をバイトで品物に押し付けます。
すると5/100mm程度には十分でます。
竹の皮の方を品物側にするのがgood

013 三つ爪
013 三つ爪


同じカテゴリー(旋盤)の記事画像
988 100!!
987 余肉
981 テーパフランジ
979 つながる
977 続・鼓型
975 鼓型
同じカテゴリー(旋盤)の記事
 988 100!! (2025-02-26 18:00)
 987 余肉 (2025-02-20 18:00)
 981 テーパフランジ (2025-01-17 18:00)
 979 つながる (2024-12-27 18:00)
 977 続・鼓型 (2024-12-17 18:00)
 975 鼓型 (2024-12-05 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(0)旋盤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。