› V=πdn/1000 › 材料 › 471 長さ

2015年04月08日

471 長さ

ちょっと前の依頼なのですが、材料と図面です。
471 長さ
個数はそれぞれ1個ずつ。
素材のサイズはが、左はφ75×L35とφ65×L55、右側2つはφ80×L40。
それぞれにつかみ代を20mm程度つけてくれています。
ありがたや、ありがたや、、、

どうせならφ80は2個分の素材で良かったんじゃないかな。。。
できあがりが20mmにステッキ代(切り落とし幅)と仕上げ代で+5mm、合わせて25mmです。
40mmの素材だと15mmが残ります。それが2個できる(余る?捨てる?)ことになりますね。
残った15mmの素材で何か作ると言うのは一苦労ですね。

2個分20mm×2個+5mm(ステッキ代と仕上げ代)で45mmの長さの素材だとムダなく使えますね。
5mm長く準備するだけで2個分が取れます。
材料代、加工時間の節約になります。

更に言えばφ75も同じ素材から外径を5mm削れば取ることができますね。
45mm+15mm+5mm=65mmで3個分取れます。
外径の5mm分くらいの元は取れるでしょう。

φ65もつなげて、65mm+36.5mm+5mm=106.5mm
どうでしょう?
微妙なところですね。。。

そこまでいかないとしても100mmくらいの長さの単位で購入してはどうでしょうか?
上記の3個なら100mm-65mm=35mm、
4個分なら200mm-106.5mm=93.5mm
これくらい残れば、次に何か作る時にも使えそうです。




同じカテゴリー(材料)の記事画像
892 ハイブリッド?
857 続報
798 XPS
795 ガラエポ
789 ハチの巣
788 節約
同じカテゴリー(材料)の記事
 892 ハイブリッド? (2022-11-30 18:00)
 857 続報 (2022-03-28 18:00)
 798 XPS (2021-02-10 18:00)
 795 ガラエポ (2021-01-25 18:00)
 789 ハチの巣 (2020-12-17 18:00)
 788 節約 (2020-12-11 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(0)材料
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。