› V=πdn/1000 › 旋盤 › 408 ドウするかな

2014年02月26日

408 ドウするかな

カテゴリを何にするか悩んでしまった。
旋盤か治具か、NCでも良いのか。。。
治具を作るのにも旋盤を使ってるからね。


CNC旋盤でここまで作りました。
M10の雄ネジに6ミリの穴(穴底は45度のテーパ)が加工されています。
408 ドウするかな408 ドウするかな
切り落とした反対面を加工します。
ネジ部を直接掴むとネジ山がつぶれてしまうので治具を作ってチャッキングします。
408 ドウするかな
M10の雌ネジを切って穴底をヌスんで端面が着くようにしています。
ノコで半分に割って、わずかにつながってる状態にしています。

408 ドウするかな
治具を介して旋盤にチャッキング。
CNCでも良かったんですが、把握力とか難しそうだったので汎用機で。



408 ドウするかな
まず、長さを寸法にします。



408 ドウするかな
45度のテーパ面を加工します。



408 ドウするかな
スターティングドリルで45度面取りを兼ねてセンター穴もみ。



408 ドウするかな
最後に1ミリのドリルで穴を開けて終了。



集合写真icon207
408 ドウするかな


タグ :旋盤CNC

同じカテゴリー(旋盤)の記事画像
988 100!!
987 余肉
981 テーパフランジ
979 つながる
977 続・鼓型
975 鼓型
同じカテゴリー(旋盤)の記事
 988 100!! (2025-02-26 18:00)
 987 余肉 (2025-02-20 18:00)
 981 テーパフランジ (2025-01-17 18:00)
 979 つながる (2024-12-27 18:00)
 977 続・鼓型 (2024-12-17 18:00)
 975 鼓型 (2024-12-05 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(0)旋盤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。