› V=πdn/1000 › フライス › 402 変幻自在

2014年01月23日

402 変幻自在

402 変幻自在402 変幻自在
またもや大物です。
今回はなんとかバイスでつかめる大きさですが、非力な私では持ち上げることができないので向きを変える作業も大変ですicon10
9.0×12.5×32.5=3656.25 比重7.8=28518.75 28.5キロicon67
9.0×14.5×32.5=4241.25 比重7.8=33081.75 33キロicon67icon67

まずはフライス盤で6面を加工していきます。
立フライス盤状態(写真がありませんface13

直方体になったら切り欠き部分を加工します。
バイスを横向きに取り付けて横フライス盤状態
402 変幻自在
例のごとくフトコロが狭いのでギリギリでの取り付けとなっています。
402 変幻自在


大きな面取り部を加工します。
万能フライス盤大活躍です。
402 変幻自在
402 変幻自在


これで終わりでなかった・・・


同じカテゴリー(フライス)の記事画像
989 切子の量
983 円だったら
968 ほぼ定尺
931 ガランドウ
896 本日の一品(20221222)
891 十字架
同じカテゴリー(フライス)の記事
 989 切子の量 (2025-03-04 18:00)
 983 円だったら (2025-01-29 18:00)
 968 ほぼ定尺 (2024-07-03 18:00)
 931 ガランドウ (2023-08-30 18:00)
 896 本日の一品(20221222) (2022-12-22 18:00)
 891 十字架 (2022-11-24 18:00)

この記事へのコメント
はじめまして。
いつもブログ読ませていただいています♪
お聞きしたい事があります!
万能フライス盤で45°のC面加工をしている画像があるのですが、どうやってヘッドを動かしているのですか??

機械は新潟のですか?
Posted by まさひろ at 2017年12月16日 08:22
まさひろ様>コメントありがとうございます。
このニイガタのフライス盤はユニバーサルヘッドになっていて、ヘッドが45度で分割されていて、それぞれを自由に動かすことで任意の角度に向けることができます。
kojo.yoka-yoka.jp/e149214.html
機会があれば記事で紹介したいと思います。
Posted by isoiso at 2017年12月27日 17:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。