› V=πdn/1000 › 材料 › 375 珪藻土

2013年07月22日

375 珪藻土

375 珪藻土
珪藻土のタイルを薄い円板に加工しました。

「珪藻土」最近は家の内装材とかで使われていると聞きますね。
もろくて割れやすいので要注意です。


375 珪藻土
珪藻土のタイルを治具に貼付けます。
ネジは軽く締めるだけ。
タイル自体の平面度が悪いので、ぴっちり押さえ込むと割れてしまいます。
切削力もわずかなので手で締める程度でも十分のようです。


375 珪藻土
厚さを加工していきます。
ハイスで十分に削れます。



375 珪藻土
所定の厚さまで削ったらトレパンカットでくり抜きます。
切れ落ちる瞬間が大事。
落ちた瞬間に飛んでいきましたicon196
すごく軽いんです。



375 珪藻土
ムラがあるので所々に大きめの穴があいてたりします。
切り口もシャープにはなりません。
もっと鋭い形状の刃物が良かったのかもしれません。


同じカテゴリー(材料)の記事画像
892 ハイブリッド?
857 続報
798 XPS
795 ガラエポ
789 ハチの巣
788 節約
同じカテゴリー(材料)の記事
 892 ハイブリッド? (2022-11-30 18:00)
 857 続報 (2022-03-28 18:00)
 798 XPS (2021-02-10 18:00)
 795 ガラエポ (2021-01-25 18:00)
 789 ハチの巣 (2020-12-17 18:00)
 788 節約 (2020-12-11 18:00)

Posted by iso at 18:00│Comments(0)材料
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。