› V=πdn/1000 › フライス › 279 横というより後?

2011年12月08日

279 横というより後?

あまり出番のない「横フライス盤」が動いていました。
279 横というより後?

カッタを付けて側面を加工しています。
279 横というより後?

加工面が向こう側になるので、加工の状態を確認しにくいので、やりにくいですね。
279 横というより後?

元々、アーバーを伸ばしてテーブル上面で加工する役割だったのです。
工具(エンドミル)の発展や機械の剛性アップに伴って、立(縦)フライス盤が主流になりました。
上から覘けるほうが、作業しやすいですもんね。
ポケット加工だと切り粉の排出に優れた横フライスの方が良いようですが。
見えない側でポケット加工はね。。。
NCとかマシニングということですかね。


同じカテゴリー(フライス)の記事画像
989 切子の量
983 円だったら
968 ほぼ定尺
931 ガランドウ
896 本日の一品(20221222)
891 十字架
同じカテゴリー(フライス)の記事
 989 切子の量 (2025-03-04 18:00)
 983 円だったら (2025-01-29 18:00)
 968 ほぼ定尺 (2024-07-03 18:00)
 931 ガランドウ (2023-08-30 18:00)
 896 本日の一品(20221222) (2022-12-22 18:00)
 891 十字架 (2022-11-24 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。