› V=πdn/1000 › 工具・治具 › 894 つぶさずに

2022年12月12日

894 つぶさずに

894 つぶさずに
銅パイプをコイル状にしたもの。パイプに穴が空いてしまったので同品を作りたいとの依頼。
過去にもこんなのあったぞ。このときは無垢材だった。
まずはベースとなる型をCNC旋盤で作ります。
894 つぶさずに
ピッチ16、φ8のボールエンドミルで溝深さ4ミリ、溝底の直径53ミリで製作。
894 つぶさずに
暖めて手で巻きつけていきましたがパイプが潰れてうまくできませんでした。旋盤に掴んで木片で押しつけながら巻きつけても結果は変わらずface14
こうなったら押さえのコマ作るしかないな。
894 つぶさずに
リードに合わせて角度もつけています。(間違っているけどface12約5度だったのに8度で作ってしまった。)
894 つぶさずに
ピッチ16になるように歯車も掛け替えました。
894 つぶさずに

894 つぶさずに
これは上手くいきましたicon97
894 つぶさずに
左ねじれなので逆転逆送りで加工。もちろん⁉︎手回しですface11
894 つぶさずに
巻き始めはズレないようにコマで押さえています。
894 つぶさずに
できたface15
出来上がりの内径は54ミリほどでした。直径で1ミリほど大きくなってますね。

これで元のコイルと同じくらいにできたのですが、内径がもう2ミリほど大きい方が良いということで作り直しになりました。
押し付けるのを手前で止めておくと緩く巻けるかなとやってみたのですが、ほとんど変わりませんでした。
ということで、型を大きく作り直して再挑戦となりました。
今後のために資料として書き留めておきます。




同じカテゴリー(工具・治具)の記事画像
980 ロケーション
978 挟むか掴むか
967 急ごしらえ
935 モールス
926 デフケース
921 先端90度
同じカテゴリー(工具・治具)の記事
 980 ロケーション (2025-01-07 18:00)
 978 挟むか掴むか (2024-12-23 18:00)
 967 急ごしらえ (2024-06-27 18:00)
 935 モールス (2023-10-06 18:00)
 926 デフケース (2023-07-27 18:00)
 921 先端90度 (2023-06-19 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。