› V=πdn/1000 › フライス › 833 最後の最後に

2021年10月12日

833 最後の最後に

久々にフライス作業。今回はコレicon74
833 最後の最後に

素材は、この鋳鉄のブロックから。
833 最後の最後に

まずは6面を削って直方体を作ります。
833 最後の最後に
カッターの幅がギリギリ届かない。大きなカッターに替えるという手もあったが、重たいのでパスface12
833 最後の最後に
6面完了!

ここから肉抜き工程。
リブがなければワイヤー放電でも、のこ盤やコンターマシンで切除→フライスで仕上げという方法もあるが、今回は地道に削り取るしかないface14
833 最後の最後に
ラフィングで荒削りして、仕上げ削り。
833 最後の最後に
荒削りは深さ10ミリずつ、仕上げは20ミリずつ切り込んで加工。
こんな繰り返し工程はNC機が得意の分野。汎用機は疲れるicon10

凸部の加工
833 最後の最後に
公差内に収めて完了!

角のRを取れば出来たも同然
ただこのコーナーRエンドミルの使い方が難しい。
途中で、どっちにどれだけ切り込んで加工するのか混乱してくる。。。
そしてこのザマicon95
833 最後の最後に
厚さ方向に削らせてもらって再加工。

斜面の部分をはコンターで切って、カッターで削って終了
833 最後の最後に
一応完成です・・・face14
833 最後の最後に
833 最後の最後に




同じカテゴリー(フライス)の記事画像
989 切子の量
983 円だったら
968 ほぼ定尺
931 ガランドウ
896 本日の一品(20221222)
891 十字架
同じカテゴリー(フライス)の記事
 989 切子の量 (2025-03-04 18:00)
 983 円だったら (2025-01-29 18:00)
 968 ほぼ定尺 (2024-07-03 18:00)
 931 ガランドウ (2023-08-30 18:00)
 896 本日の一品(20221222) (2022-12-22 18:00)
 891 十字架 (2022-11-24 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。