2017年12月26日
627 刃物イロイロ
今回が今年最後の更新となります。
駄文にお付き合いいただきありがとうございます
過去の記事を読み返すこともあるのですが、
なんだかなぁ・・・書き直したいというものが多いのですが、
たまにイイところを突いてるなというのもあったりします
小ネタ集です。

SUJ2(高炭素クロム軸受鋼)を加工しています。
SUJ材はベアリングに使われたりする耐摩耗性に優れた、硬くなる素材です。
中心付近はそこまで硬くないのですが、外周部が熱処理してあるのか簡単には削れてくれません。
超硬M種のロウ付けバイトで低回転(160rpm・φ32)で乗り切りました。


0.3と0.5mm厚のメタルソー。2枚とも割れてしまいました
1mm厚のメタルソーへと撤退せざる得ませんでした
断続切削になるとリスクが高まりますね


いつもは右のST20を使用しているのですが、SNCM材を加工するときにAC2000使ってみるとうまくいきました

17.5のドリル、手が滑って床に落下

見事に割れてしまいました
故意に叩き折ろうとしてもそう簡単には折れるものではありません。
よっぽど打ち所が悪かったのか。内部欠陥があったのかも、見た目ではわかりません。

よいお年をお迎えください
駄文にお付き合いいただきありがとうございます

過去の記事を読み返すこともあるのですが、
なんだかなぁ・・・書き直したいというものが多いのですが、
たまにイイところを突いてるなというのもあったりします

小ネタ集です。
SUJ2(高炭素クロム軸受鋼)を加工しています。
SUJ材はベアリングに使われたりする耐摩耗性に優れた、硬くなる素材です。
中心付近はそこまで硬くないのですが、外周部が熱処理してあるのか簡単には削れてくれません。
超硬M種のロウ付けバイトで低回転(160rpm・φ32)で乗り切りました。
0.3と0.5mm厚のメタルソー。2枚とも割れてしまいました

1mm厚のメタルソーへと撤退せざる得ませんでした

断続切削になるとリスクが高まりますね

いつもは右のST20を使用しているのですが、SNCM材を加工するときにAC2000使ってみるとうまくいきました


17.5のドリル、手が滑って床に落下

見事に割れてしまいました

故意に叩き折ろうとしてもそう簡単には折れるものではありません。
よっぽど打ち所が悪かったのか。内部欠陥があったのかも、見た目ではわかりません。
よいお年をお迎えください

Posted by iso at 18:00│Comments(0)
│工具・治具