› V=πdn/1000 › フライス › 618 トラック

2017年11月07日

618 トラック

図面で書くと簡単なトラック形状です。
618 トラック
ワイヤーカットやNCフライス盤を使わずに形にするのは厄介です。

まずは、ケガいてボール盤で穴を開けて、外形をシャーリングで切り取ります。
それをフライス盤のテーブルに取り付けたジグに固定します。
618 トラック

初めに内周の円弧部分を作ります。
トレパン型の工具を使って円を抜き取ります。
618 トラック

次に2つの円をエンドミルで繋いでいきます。
これで内周は完成。
618 トラック

最後は外周の円弧です。
Y方向に送りをかけてX方向をケガキ線に合わせて手送りで削っていきます。
618 トラック
細かいところはヤスリで手仕上げになりますが、これで完成ですicon97



同じカテゴリー(フライス)の記事画像
989 切子の量
983 円だったら
968 ほぼ定尺
931 ガランドウ
896 本日の一品(20221222)
891 十字架
同じカテゴリー(フライス)の記事
 989 切子の量 (2025-03-04 18:00)
 983 円だったら (2025-01-29 18:00)
 968 ほぼ定尺 (2024-07-03 18:00)
 931 ガランドウ (2023-08-30 18:00)
 896 本日の一品(20221222) (2022-12-22 18:00)
 891 十字架 (2022-11-24 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。