› V=πdn/1000 › フライス › 437 外しちゃいます。

2014年09月03日

437 外しちゃいます。

フライスで板材の加工をやろうとしたのですが、、、
437 外しちゃいます。
口金を目一杯広げているのですが数ミリ足りませんicon11
437 外しちゃいます。437 外しちゃいます。

くぅ〜face14
こうなればやむを得ない。
口金を外します。
437 外しちゃいます。437 外しちゃいます。
口金はバイス本体にネジ留めされています。
本体に傷がついたりしないように、焼き入れされた口金がついています。
口金が傷んできたら研削して再生できます。

その口金を外すと言うことは、本体に傷がつくリスクがあるので、できれば避けたいところ。
1枚で10数ミリありますから、2枚とも外してしまえば30ミリ近くクリアランスを確保できます。
今回は1枚だけで済むので、固定側の口金は付けたままで移動側を外します。
固定側は基準になる方ですから、なるべく守りたいですよね。

437 外しちゃいます。
これでしっかり固定できて、効率的に加工することができます。




同じカテゴリー(フライス)の記事画像
989 切子の量
983 円だったら
968 ほぼ定尺
931 ガランドウ
896 本日の一品(20221222)
891 十字架
同じカテゴリー(フライス)の記事
 989 切子の量 (2025-03-04 18:00)
 983 円だったら (2025-01-29 18:00)
 968 ほぼ定尺 (2024-07-03 18:00)
 931 ガランドウ (2023-08-30 18:00)
 896 本日の一品(20221222) (2022-12-22 18:00)
 891 十字架 (2022-11-24 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。