› V=πdn/1000 › 工具・治具 › 779 一手間

2020年10月14日

779 一手間

ボルトの先端を加工します。
当初はネジがダイレクトに当たる設計になっていました。それだと後々、外したくなった時にネジ山が潰れて外れなくなるのでネジ山の部分を先に削り取っておきます。
こうした一手間が学生さんは思いつきにくい。こうやって見てもらってるとヒントになるはず。。。
779 一手間
ネジの頭を削るのは、そう問題ではありません。
ネジの先端を削るには、ネジの頭の太い部分を保持して先端を削るので不安定になります。
センター穴を開けてセンターを押して加工するという方法もありますね。そっちがよかったか。。。
今回はジグを作って保持することにしました。
779 一手間
779 一手間
丸鋼にネジを立てて、ノコで割っただけface11
ジグの長さが短いと不安定になるのでザグリして長さを確保しています。
ザグリした部分が薄肉になって変形しやすくてgoodicon100
裏からねじ込んでチャッキング
779 一手間
こちらから削ると、ネジが緩む方向なのでしっかり保持してないとクルクルと回って抜けてしまいます。
779 一手間
779 一手間
779 一手間
ジグの先端が欲しくなっているのは、面取りする時に邪魔になったので削りました。


タグ :旋盤

同じカテゴリー(工具・治具)の記事画像
967 急ごしらえ
935 モールス
926 デフケース
921 先端90度
912 不完全
911 のぞき
同じカテゴリー(工具・治具)の記事
 967 急ごしらえ (2024-06-27 18:00)
 935 モールス (2023-10-06 18:00)
 926 デフケース (2023-07-27 18:00)
 921 先端90度 (2023-06-19 18:00)
 912 不完全 (2023-04-12 18:00)
 911 のぞき (2023-04-06 18:00)

この記事へのコメント
Cリングの応用はよくやります。ねじ山痛めない方法の良い例です。でもねじが緩む方向の説明は逆ではないでしょうか?3枚目画像で正転ならねじ緩みますよね?短いボルトは仕方ないですが長めのボルトならダブルナットのほうがやりやすいです。
Posted by 南風 at 2020年10月17日 07:59
南風 様>コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、写真と文章の配置がおかしいですね。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by isoiso at 2020年10月19日 17:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。