369 お名前は・・・
続くって書いたんで続きです。
通りすがりの者さんも言われているようにドリルを研ぐのはそう簡単ではないんですね。
ドリルが研げれば何でも研げるという迷信もあるようです。
ポイントは、逃げ面をうまく造ることと左右均等に研ぐことです。
左右の刃が対称でないと穴が曲がっていくこともあります。
対称になっているか確認するには
・切れ刃の角度が同じ
・切れ刃の長さが同じ
・肩の高さが同じ
のいずれか2つが当てはまれば良いってことです。
切れ刃長さは計りにくいので角度と肩の高さを見ています。
角度はゲージに合わせます。
肩の高さを見るのがコレ→
名称は何って言うんでしょうか?
いつもは何って呼んでるかな・・・
「肩の高さ見るヤツ」とか
ご存知の方教えてください
ベースの部分には突起↓ 板の上部にはスリ傷↓
使い方は、こんなふう→
突起部にセンタ穴を刺して、
刃先の肩の部分で線を引きます。
右の刃と左の刃で引いた線が一致すれば高さが等しいということです。
関連記事