373 ざんねん・・・

iso

2013年07月10日 18:00

製作依頼の図面を提出に来た学生さんたちが、しぼら・・・指導を受けています。


指導個所は、こんなところ

3キリは、M3ネジ用の貫通穴。
ちょっと大きめにしておかないと穴位置のずれ(公差)があるので入らないよ、
って講習会でも毎回言っているところなのに。。。
21.6とか16.6にも意味があることを信じてる・・・
正面図に寸法全部入れて、t=5で良かったんじゃないか。。。



こちらも同じく貫通穴を指摘されています。

溝の部分にはガラス板(厚さ2.8ミリ)が入るらしい。
39.6-34=5.6
その半分で2.8になるね。計算上は。。。
だったら|←2.8→|←34→|←2.8→| って書くよね

しかもガラスの板厚2.8ミリってどのくらいの精度でできているのか知ってる、、、わけないよね・・・
溝幅の2.8も許容差が示されていないからマイナスってこともあり得るんだよ。。。

次々、言いたいところが出てくるので見るのやめた。
講習会やってる意味があるのか。。。



関連記事