198 きゅう

iso

2010年10月01日 18:00

φ15ミリの球をCNC旋盤で作ります。
以前は、汎用機でジグを使って製作していました。

CNCの本領発揮となりますか。。。
まず、丸駒のバイトでココ↓まで作ります。
ココまでは、問題なし。


反対側のイボチンを削り取らないといけません。
球なのでジグを使って掴みます。


こちらは、片刃のバイトでZ方向(長さ方向)に補正しながら削り込んでいきます。
どのくらい補正していくかが問題なんですが、で、決めていきます。



こんな感じでどうでしょうか。
微妙につなぎ目が見えますが、触った感じでは、差は感じられません。
削る方向とチップが違うので、境がわかるようです。(厳密には段差があるんでしょうけど)

問題は、1個ずつ微妙に補正値が違うこと。
個別に補正値を調整してあげなければいけません




関連記事