767 言い訳
A5056を加工します。
外径を削るだけなんですが、、、
切り屑が切れずに延びて絡みつきます
こうなると作業が中断されて効率も下がります。
構成刃先の生成、脱落で面がガザガザ
刃先を見てみると
構成刃先が発生する要因は、
切削部の温度、
刃先の形状=切れ味が悪い、
刃物の材質=加工物との親和性、
などです。詳しくは別の機会に。
新しい刃先に変えてみるも結果は変わらず。
切削には向いていない材料なので、2017を推奨しています。
これは、溶接されるのでこれを使わざるを得ないのです。
最終的には、小細工してそれなりに仕上げました。
そんな小細工をここで書くべきなのか。
言い訳や小細工をしなくて良いように、スマートな加工条件を見つけないといけませんね。
誰か、教えて〜
関連記事