244 いにしえ

iso

2011年05月30日 18:00

「Breathing」 旧工学部知能機械実習工場空間展示

九州大学総合研究博物館
5/22〜5/29

と言うのが行われていると耳にしたので、見学させてもらいました。
内部は撮影禁止だったので、外観のみ。



九大は、段階的にキャンパス移転が行われています。
今回は古いほうの箱崎キャンパスが会場です。
九大に入るのは、ほぼ初めて。
中学生の頃に付属病院に寄ったくらい。

シャッター脇の扉をガシャ~ンと入ると、
薄暗く、油のニオイ。
古い機械と動物の骨格標本が展示されています。

戦前生まれと思しき機械をじっくり見学。
資料によると移転前まで実習で使われていたとのこと。
ベルト掛けの機械をなんとか直付けモーター風に改造してありました。
床の木レンガは、飛び散った油を吸収して滑りにくくする効果があるそうです。

隣は鋳造場。
木レンガから三和土(たたき)の土間に変わります。
金枠やら木型やらが雑然と置かれています。



片隅にcafeコーナーが設けてあります。
こんな埃っぽくて油臭いとこでお茶っていうのもどうなの?と思いましたが、
アコースティックなライブ会場の雰囲気もないではないな。。。
そういう時にのみ営業されているのでしょう。


こんな古い機械を取ってある(捨てられない)のは、大学ならではでしょうか。
一般企業では、効率化でどんどん更新していくでしょうからね。


ウチの工場も思い切って処分を進めていますが古いものがいくつか残っています。
これらのものを整理して展示するのも面白いかもしれません。
まずは、身の回りでやってみるかな。
片付けろってことですかね。




関連記事