231 主催

iso

2011年03月08日 18:00

年度末に向けた追加実験や学生プロジェクトの依頼は、相変わらずやってきます。
が、この時期は、仕事量が少し減ります。


そこで工作系の講習会を開催しました。

1つは、工作を主な業務としている職員向けの「工作勉強会」 以前開催時の様子
大そうな名前がついていますが、やってることはね。。。
今回は、CNC旋盤をテーマにしてみました。
あまりやらない内径加工をメインに予定していました。
が、前半のプログラムと外形加工に時間を取られて、旋削ドリルしかできませんでした。
しかし、今まで試したことのない加工方法だったので、良い経験になりました。




もう1つは、「モノつくり講習会」
機械工作未経験の方を対象にモノつくりの楽しさを感じてもらおうと言う講習会です。
今までは、技術職員の方を対象にしていたのですが、参加者も集まらないので、学生さんも含めた全学対象としました。
そこで、派手なチラシも用意してみました。



何かに似てるとかいわないように。。。

アクリル板でフォトフレームを作ります。
ボール盤、フライス盤、旋盤、ドリル、タップ、ダイス、ヤスリ、、、
と様々な機械や工具を使ってもらいます。
ネジには、ローレットもかけてと凝ってます。

実用的だしね。

ヒーターも買ったので、曲げるタイプも作ってもらいます。
いろいろできました。


関連記事