186 鉄ちゃん
鋳造場には、いくつかの木型があります。
実習で使っているやつもあるのですが、
もったいないので大事にとってるヤツをご紹介。
D52って書いてあるから、蒸気機関車のものでしょうね。
部品名や製作年月(昭和34年2月でしょうね)、製作者名まで書いてあります。
文字の部分が浮き出してあります。
カッコイイ
中子の箱型もあります。
デゴイチもありました。
電車のガチャガチャやるヤツのところ(マスコンかブレーキか、、、ご存知の方教えてください。)のカバーみたいです。
鉄道関係ばかりなのは、旧国鉄を退職された方が、ウチの大学で働かれていました。
その際に、持ってきたり、頂いてきたのだと思います。
KE53で検索するとどの辺に使われてるモノかわかります。
鉄道マニアにオークションしたら結構イイ値がついたりして
関連記事