877 反省

iso

2022年08月22日 18:00

余材から材料を切り出す。ノコの刃が切れてなくて大苦戦

ノコの刃を交換して8角までカットして旋盤へ

当然、4爪でチャッキング

外径と端面を加工して裏返し

下穴も開けておきます。

3爪の生爪でチャッキング
内径のテーパ加工
そして品物が飛ぶ

今回の過ちは、

1、内径と外径を同時に加工しようとしたこと
同じテーパ角なのでテーパ合わせが一度に済むと考えてしまったところ
テーパ角はそんなに重要ではないからそこまでこだわらなくてもよかったはず
外径がガッチリつかめる状態で内径両側テーパ加工、その後外径テーパ加工が正解

2、ありものの生爪を利用したこと
しかも左右直径が違う(84と62)のに同じ爪でやろうとしている
外径だけならセンタを押して行けただろう

3、切れない刃物を使ってしまったこと
スローアウエイのチップを交換するだけなのに、それすら手間を惜しんだ
ノコの刃もそう。そもそも切れていないことに気づいていない


幸い取り代が残っていたので、反省しつつ慎重に再開
切れる刃物で内径加工

センター押して丸コマで外径加工


フライスでジグを介して保持されて端面外形の加工


何とか完成



思えば四角のフランジ部分が別体で溶接する予定だったので「一体で作ってやろうか」といったのがことの始まり


関連記事