777 今さら・・・
これ作ります。
難しいところは特にありませんね。
素材はS45Cのミガキ材。外径の加工は必要なし。
最近の悩みどころ、穴加工
前切れ刃角が大きければ端面から突っ込んで繰り広げていくという方法もあります。
切れ刃角が小さいとほとんど切り込むことができません。
一般的?には、ドリルで下穴を開けておいて、バイトで繰り広げという感じでしょうか。
ドリルの先端は円錐になっています。
これをバイトで繰り広げていきます。
中心部に穴があったり、このように中心部分に窪みを許容してくれると楽なのですが、真っ平らに仕上げるとなると冒頭の話に戻って、少しずつ切り込んでいくしかなくなります。
もっと画期的なTKG的なことがあるんじゃないかと考えてしまいます。
最近、NC旋盤使い出したので、汎用機で手探りで加工していた時は適当でよかったのが、誤魔化しが効かなくなって、数字で求められるので悩んでいます。
今更ですが、皆さんどうやってるんでしょうか?
何を言いたいかボヤけてきたので次回に続く
関連記事