721 空き缶
お盆休み中なので軽い話題
オイルの入っている缶も様々ありますね。
容量も様々
これはエンジンオイルが入っている4L缶、
ドラム缶は200Lですね。
今回は、いわゆる一斗缶(18L)を中心に進めます。
家庭にもある灯油を入れるポリ缶(18L)
ドリフに出てくるような一斗缶(今の若者は知らないか、タライが落ちてくるとか)
今はこんなマシン油と呼ばれるものを使わなくなってきましたね。
メカニックオイルとか種類が増えて困ります
丸い20L缶
20L缶は樹脂製が増えてきましたね。
そんなん話じゃなかった、前段が長くなりました。
一斗缶から油を入れるのに学生さんが苦戦中
蓋が開けられないのです。
知っている人には何と言うこともないですが、知らないと苦労するでしょうね。
フタの真ん中を強く押すとパチンッと音がして簡単に取れます。
戻すときはフタを内側から外側に押し戻して
パチッと押して締めれば、ほら簡単
最近のフタには安全な仕掛けがついているので、まずそれを取ってから開けてくださいね。
ついでに
上蓋の取り方
フタの巻き込んでいる部分の穴にドライバーとか尖ったものを突っ込んで起こしていきます。
1周全部回ってお花のようになれば
ぱかっと開きます。
樹脂製の缶は、
切れ目にドライバとか突っ込んで切るか
ニッパとかで切ります。
その端をプライヤーとかで掴んで引っ張れば、どんどん切れていきます。
ここで終わります。
そしたらパカッっと開きます
蓋を取ったら容器やゴミ箱などとして利用できます。
金属製なら火にもかけられるのでお湯沸かすこともできますよ。
他に面白い使い方があったら教えてください。
かるーく書くつもりが意外と長くなりました。
有意義な休暇をお過ごしください
関連記事