621 金太郎飴
この形状を6個作ります。
考えられる手順はこれくらいかな。
1.外径21mmの円板作ってボールエンドミルで溝加工(タテ位置)
適当なサイズのボールエンドミルがない。半径以下で掴まないといけないので位置が決めにくい。
X
2.外径21mm穴径4.5mmのドーナツを作ってエンドミルで溝加工(タテ位置)
半径以下で掴まないといけないので位置が決めにくい。
X
3.外径21mmの円板作ってボエンドミルで溝加工(ヨコ位置)
位置が決めにくい。保持力が不安。溝加工後に潰れる恐れ。
X
4.今回の手順
旋盤で6個分の外径を21mmに削ります。
中心に4.5mmのドリル穴を開けます。
フライス盤で4.5mmの溝加工
穴と溝のつなぎの部分が気にはなりますが、許容範囲内ということで
旋盤で4mm+αで突っ切り
金太郎飴のようにどんどん切り落としていきます。
生爪でチャッキングして、突っ切り面を仕上げ。
この後の工程、完成品の写真がありません
関連記事